忍者ブログ
図書館戦争に愛を込めて☆熱く語らせていただきます。堂郁、手柴中心二次創作サイトです。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
prev 06 next 08
54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏祭りの始まりの花火が上がりました♪
もうちょっと暗くなってから出かけようかな~
から揚げも食べよう。焼きそばもいいなあ。おいなりさんもある~。
楽しみ、楽しみ♪

エスキユさんのおうちで楽しい記事があったので、まねっこさせていただきました。
興味のある方は こちら から
ドキドキしながら、名前を入力!

結果は
亜生ミックス

うん、おいしそう…
隠れた能力ってのが気になりますけど。
日々の積み重ねってのも、とってもプレッシャーなんですけど。

でも、エスキユ・ミックスジュースにはとてもとても敵いませんわ。
ふふふ★
PR
今日は地元の夏祭りです。
夕立がないことを祈って。

拍手をたくさんありがとうございます。
励みになります。
なんだかうちわでさわさわと涼しい風を送っていただいてるみたいで、嬉しいです。

お返事は続きに。
メルアドのあった方にはメールいたしますね。
我が家にもハリポが昨日やってきました。
ハード二冊は重いです。
文字が大きいので、さくさくいくかと思いきや、カタカナ名は忘れてる、地名もあやふや…
てなわけで、不死鳥の騎士団からおさらいしてから、死の秘宝に向かいます。

今週末は、地元の夏祭りです。
自治会開催の小さなものなんですが、小さいなりに花火大会もあるんです。
裏山であがるので、迫力満点です。
なにせ、花火玉を包んでいた新聞紙が燃えながら落ちてくるんですもの、笑。
ちょっと楽しみです。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが.
二次創作 Index を記事の上に持ってきました。
ブログ形式だと、up した日付順の表示になってしまって、まとめ読みが面倒。
自分のために、ちょっと小細工しました。
これで、SS まとめ読みも楽になってたと思いますがいかがでしょう。
あと、もうひとつ。
拍手に更新の日付をつけました。
2作 up で1作ずつ入れ替えパターンが多いと思います。
そろそろ拍手お礼においていた小劇場をまとめたいなあ。

いただいたコメントのお返事です。
メルアドを書いていただいた方には、直接メールいたしますね。
暑中お見舞い申し上げます。
どうかみなさまお身体労わられて、楽しい夏をお過ごしくださいませ。


関東も梅雨が明けました。
待ってましたと言わんばかりの夏の太陽がぎらぎら輝っています。
なっつっだああああ!

こう暑くなると、制服、特に第一ボタンまできっかりかけていなければいけない職場は大変です。
クールビズが推奨されても、なかなか、ノーネクタイ、開襟ってわけにはいかないところもあります。
図書隊もきっとその部類だと思います。

そんなある日をチラ見してみました。


『本日の最高気温』
堂郁  別冊Ⅰ  今日の最高気温は何度だ?
髪を切りました。
学生の時に、一度だけショートにしたことがありましたが、そのときを除いて、私の毛先は常に肩甲骨あたりをうろついてます。
パーマをかけても、持ちが非常に悪くて、経済的でないので、かけません。
なので、切ってもあまり印象が変わらないので、つまらないんですが…。
でも、腰まであったのを切ったので、すっきり~♪

有川先生の日記で話題の「こんにちは」と「こんにちわ」。
調べてみると、今の日本語ではどちらも使われているという回答がとっても多いです。
「こんにちは」は「今日は」から来ているので、歴史ある使われ方のようです。
「こんにちわ」は「は」を「wa」と発音することから来ていて、現代の使われ方。
WORDだと「こんにちわ」は文書校正指摘の対象になるらしいです。
送り仮名や書き順が、実は自分たちが習ったものと今の指導要綱が異なっているものがあります。
言葉だって、時代とともに変化して然るべきものなのかもしれません。
大切なのは「美しい日本語を使いましょう」だと思います。
日本語は本当に美しいと思いますから。

拍手にコメントにありがとうございます。
いただけると、心強いです。

メルアドのあった方には直接メールいたしますね。
お返事は続きに。
絶賛応援中
『図書館戦争』公式サイト
プロフィール
HN:
亜生(あおい)
性別:
女性
自己紹介:
関東の片田舎に住む。
典型的 O 型人間。
せっかちなのにのんびりや。
好物はハチミツと梅酒。

カウンタ
メールフォーム
おすすめ
図書館戦争

図書館戦争文庫版

(コミックス)1
図書館戦争
LOVE & WAR




(コミックス)2
図書館戦争spitfire!

(CD、DVD)1
DJCD 関東図書基地広報課 第壱巻   第弐巻

DVD 図書館戦争
(CD DVD)2
実写版DVD

サントラ
(有川先生の本)1
(有川先生の本)2
(有川先生の本)3
(有川先生の本)4
(有川先生の本)5
ブログ内検索
"亜生(あおい)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]