忍者ブログ
図書館戦争に愛を込めて☆熱く語らせていただきます。堂郁、手柴中心二次創作サイトです。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
prev 06 next 08
27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気予報には雨マークが並ぶのに、なぜか毎日晴れてます。
洗濯物を外干しできるってのは、大変喜ばしいことですが、雨がいつ降り出すのだろうかとどきどきするのはちょっとイヤです。

我が家の垣根の合間に、ラズベリーが生えてます。
前の住人さんが植えたものです。
で、これがやっかいものなんですよ。
放っておくと藪になります、ええ、イバラ姫のお城の出来上がりです、笑。
地下茎で増えるので、どこからでも芽を出します、はい、藪の出来上がり。
毎年、新しい芽と格闘し、伸びた枝を誘導してちんまりとまとめるのに一苦労しています。
そんな苦労が報われるのが、収穫です。
今年は冬に肥料をちょっとサービスしといたので(いつもは肥料なんてあげないんです)、例年より大粒の実が取れました。
一気に収穫というわけにはいかないので、毎日熟れたのを収穫して冷凍保存しておきます。
一鍋くらい貯まったところで、ジャムに加工します。
砂糖を加えて、レモン汁をたらして、くつくつくつくつ……
2時間ほど煮込んで出来上がりです。
このままだと、細かな種が非常に邪魔(だって歯の間に挟まるし、固いし)なので、種を裏漉して取り除きます。
これがねえ…また一苦労ってやつなんですよ…
そして、やっと出来上がりです♪
ジッパーつきのビニル袋に入れて、冷凍保存するのが一番場所を取らずに保存できます。
ヨーグルトに入れてもよし、そのまま冷水や炭酸水で割ってもよし、ジャムとして食すもよしです。

梅干も漬けたし、梅酒も仕込んだ。
次は、ブルーベリーの収穫を待ちます。

そろそろ七夕ですね。
笹を採りに行ってこなくちゃ!

拍手にコメントにありがとうございます☆
たくさんいただいて嬉しくなっちゃいました。
更新久々だったからなあ(反省)。
お返事は続きにて。
PR
June bride は幸せになれる。
これって、アメリカでは学校の卒業式が六月に行われて、その昔は結婚して housewife になるのが当たり前だったから、卒業と同時に June bride になるのが女性の最高の幸せだったことに由来しているそうです。
愛と青春の旅立ちもそうだったね。

なんとなくなんですが、郁ちゃんは June bride だと思います。
絵描きさんのサイトでいくつも素敵なマーメイドドレスを見ましたし。
きっと堂上さんが郁ちゃんのお母さんに気を使ったんだと思う。

幸せになるためのおまじないです。

『Something Four』
郁&柴崎   幸せになってよ?幸せになるわよ!

あっという間に七月ですね。
今年も半年過ぎてしまった……
決して無意味に時間を過ごしているわけではないと思っていますが、でも飛ぶように過ぎる時間に焦ります。
半月もすると夏休みだなあ……これまた憂鬱因子だわ。
やっと臨時休校が終わったのに。

この時期恒例の貧血にふらふらな毎日です。
若かった頃、健管の看護婦さんに「貧血だったら毎日ステーキを食べるといいわよ」と言われました。
牛肉を食べるといいというのは、本当らしいです。
食べろといわれても、ね、笑。
夏場は食欲も落ちるし、冷たいものに走りがちだから、気をつけます。

そんなわけ(どんなわけ、笑)で、なかなかPCに向かうこともできず、そうなるとSSも書けない。
梅雨ネタも七夕ネタもあるのに。
まあのんびりやっていきますので、お付き合いいただけると嬉しいです。
以前、拍手に書いていた小劇場のストックが少しですがあります。
これをアップしようかな、と迷い中。
もし読んでもいいよ、という方がいらっしゃいましたら「小劇場読みたい!」と拍手ででもお知らせください。
更新がなかなかできないので、苦肉の策なんですけど、ね。


拍手をありがとうございます。
背中を押していただいてるみたいで、励みになります。
お返事は続きにて。

超私信!
Rしゃん、お手数をおかけしました。すごく素敵に飾っていただいて自分のじゃないみたいです。メールいたしますね。昨日は雨の通勤で、曲がり角でスタックしかけました。マンホールの上で滑ったの。どうしてマンホールってバイクの進路上に存在するのかしら?マンホールを避けて走るのは、結構至難の業だわ。Rしゃんもお気をつけてね。
今年の梅雨は寒くありませんか?
ようやくストーヴを片付けたので、扇風機をどうしようかな?と思案中なんですが、こうも寒いとまだいらないよね、な感じです。
おひさまが出てる日は暑いですよ、確かに。
でも、雨降りだと長袖でちょうどいいんです。
昔昔の記憶の梅雨に似ています。
すごく寒くて、でも買ってもらった白い半袖のシャツが着たくて、母の制止を振り切って着て行って風邪引いた、苦い思い出の梅雨と、笑。

そんなこのごろ、ついに新型が当県にも到来です。
ええ、インフルエンザです。
時間の問題だったので、当初の騒ぎはありません。
かかっても自宅療養だそうです。
しかし、学校が……臨時休校とは……しかも1週間も……
遊びに行ったら怒られるよね、ってか、非常識だよね?
この時期なら、テーマパークもすいてるのになあ。

と、仕事が佳境で休めない状況の現実逃避です。

あちこちの図書館戦争サイトさまが一周年をお迎えになってますが、当サイトもめでたく一周年を迎えることができました。
本館サイトがあったので、いつまで続くか自信も作品もなかったのに、続けることができました。
来てくださるみなさんの、コメントをくださる方の、拍手を送ってくださる方のおかげです。
ありがとうございます!
図書館戦争の世界は広くて、まだ覗いてみたいことがたくさんあります。
どうぞそれにお付き合いいただけますよう、お願いいたします。
いままでも、これからもよろしくお願いします。

コメントのお返事は続きにて。
拍手をありがとうございます!
記事ごとに拍手がありますので、SSに記事に拍手をしていただくと、そのSSを読んでいただけたんだととても嬉しくなります。
なかなか筆が進まないのですが、拍手のついでにコメントを残していただけると、次のSSになんらかの反映ができるかなと思っています。

超私信!
伊織さ~ん!バトンをありがとうございます。また伺いますね。それよりそれより……車、災難でしたね……呪っちゃえ、と思ったことはナイショです。
RRのリーナさんからいただいた【机の周りの環境をひたすら語るバトン】です。
続きからどうぞ♪
絶賛応援中
『図書館戦争』公式サイト
プロフィール
HN:
亜生(あおい)
性別:
女性
自己紹介:
関東の片田舎に住む。
典型的 O 型人間。
せっかちなのにのんびりや。
好物はハチミツと梅酒。

カウンタ
メールフォーム
おすすめ
図書館戦争

図書館戦争文庫版

(コミックス)1
図書館戦争
LOVE & WAR




(コミックス)2
図書館戦争spitfire!

(CD、DVD)1
DJCD 関東図書基地広報課 第壱巻   第弐巻

DVD 図書館戦争
(CD DVD)2
実写版DVD

サントラ
(有川先生の本)1
(有川先生の本)2
(有川先生の本)3
(有川先生の本)4
(有川先生の本)5
ブログ内検索
"亜生(あおい)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]