忍者ブログ
図書館戦争に愛を込めて☆熱く語らせていただきます。堂郁、手柴中心二次創作サイトです。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
prev 06 next 08
15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年もどうぞよろしくお願いいたします。

すっかりご無沙汰いたしました。
みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

年末はバイトに勤しんでいました。
昨年の冬ほど忙しくなかったのは、それほど量がなかったためなのか?
それとも、夏で経験値をあげたためなのか。
仕事自体は想定内でした。
しかし、早出の日数が増えた弊害までは想定外だった……
冬場の一時間って、こんなに激しい気温差があったんですね。
寒いのなんのって!!!
路面凍結は免れたものの、カイロしょってんのに、凍りそうだった。
そして、それは激しく体力を消耗させてくれました。
朝ごはん食べて出勤して、いきなりおなかがグーですよ、笑。
気が張っていたせいか、風邪は引かずに無事仕事終了しました。

すっかり冷え切った身体で、お正月初売りに出かける気など起こるはずもなく……
でも「欲しいなあ」と思っていたポメラはGETしてきました。
近頃、ガンコになったPCだと、起動するまで異様に時間がかかったりしていて、PCを開けるのが億劫になっていたんです。
これで、SSやらメモをさくさく書き留めることができる、にっこり。
少しは更新頻度upにつながるといいと思っています。

そんなこんな亜生ですが、どうぞ今年もお付き合いいただけたら嬉しいです。
ジャンル替えする気は今のところありません。
のんびり本館と図書館戦争の世界を楽しんでいきます。

更新もなく、つぶやきもなかった年末年始なのに、拍手をたくさんありがとうございました。
季節色SSにわりと拍手が多かったのは、やっぱりみなさん季節感を求めていらっしゃるのかな?と推察。
これからだと、やっぱりバレンタインものがご希望なのかしら?
といろいろ考えています。
PR
あっという間にカレンダーもあと2枚となりました。
紅葉も里に下りてきて、街路樹の葉もはらはらと……
とっても邪魔です、笑。
風が吹けばばさーっと散らかるし、雨が降れば滑るし。
小学校中学校高校時代は、せっせと木の葉を集めて腐葉土を作らされましたね。
集めすぎて掘った穴に入りきらないと、用務員さんが焚き火を起こしてくれて、学級菜園で取れたお芋を焼いたのもいい思い出♪

年末の出稼ぎが決まったので、取らぬ狸の皮算用ではありますがちょっと懐がぬくぬくしそうで嬉しい。
そろそろブーツも欲しかったんだよなあ。
カットソーも冬用が欲しいなあ。
……とここではたと気付く。
お給料出るの、来年じゃん!!!
くすん…涙。

寒くなると、無性にペタペタした話を書きたくなります。
出てくるキャラたちがあっちでもこっちでもペタペタくっついてるお話。
あったかくなるよね~。

そんなこんなで私は元気です。
拍手をたくさんありがとうございます。
フリーターのドラマも好評で、有川先生人気のせいでもあるのでしょうか?
拍手がどどどっと伸びて、ちょっとびっくりしました。
ドラマがきっかけで有川先生を知って、そこから図書館戦争も好きになってくれたら嬉しいです。
ほんとに拍手をありがとうございます☆
気付けば、秋もなかば。
こたつを出しました。
ついこの間まで扇風機が出ていたところへ、こたつ。
その光景に思わず笑ってしまいました。
いっそこのまま扇風機も出しておいて、冬場も動かそうかと。
でも、あまりの季節感にしまいましたけどね。

堂郁の日記念に、あちこちの素敵サイトさまで素敵堂郁を拝見しました。
自分自身最盛期の熱は持ち合わせていませんが、でもやっぱり「いいなあ」と好きな気持ちは今も健在です。
小心者で、それぞれのサイトさまに感想を残すことはできませんでしたが、ここでありがとうございますと感謝を。

拍手、感想コメントをありがとうございます。
コメントを残すことの大変さがわかるので、コメントを残して下さった方々の勇気に感謝です。
力をもらったよ♪
お返事は続きから。

それから、お知らせを。
期間限定だった「あはれ蚊」は今月いっぱいの公開とさせていただきます。
エスキユさま主催の『図書館戦争 ONLINE ANTHOLOGY』に参加させていただいた時の SS です。
公開時期が初秋の頃だったので、季節感の感じられる背景を考えました。
登場人物は、できたらみんな出したいなあと思っていました。

タイトルは「夕暮れ」の意です。
読んでくださった方が秋の夕暮れに大切な人と手を繋いでくれたらいいな。
そして、そのぬくもりを抱きしめてくださったら嬉しいな。
そんなことを思って書き上げました。

10月19日 堂郁の日記念に。

『evenfall』
堂郁+手柴+小毬  革命後  秋の夕暮れは寂しそう
香ったかと思ったら、あっというまに終いになってしまいました、庭の金木犀。
花の香りは咲き始めが一番強いし、雨で流れてしまう。
今年も秋の始まりを告げてくれて、ありがとう。

金木犀というと、芳香剤のイメージが強いので、あの香りをとって置こうという人は少ないらしい。
一年中、いつでもあの香りに会えるから。
でも、自然の香りと人工の香りは似て非なるものです。
ならば、自然の庭の金木犀の香りをなんとか取っておけないかな?と調べたら、モイストポプリという方法で可能らしいことがわかりました。
いざ収穫~と思ったら、雨降りで、今年は敢無く断念です。
来年はがんばろう。

金木犀を楽しんでいたら、私の足は蚊の餌食になっていました……
どうしてこうも、秋の蚊は痒いんだ!
即効で腫れて痒くて、しこりも残る。
いいことないよ……

以前書いたそんな小話を期間限定でupしてみました。

「 あはれ蚊 」

追記:公開期間終了(10/31)
読んでいただきありがとうございました。(11/1)

絶賛応援中
『図書館戦争』公式サイト
プロフィール
HN:
亜生(あおい)
性別:
女性
自己紹介:
関東の片田舎に住む。
典型的 O 型人間。
せっかちなのにのんびりや。
好物はハチミツと梅酒。

カウンタ
メールフォーム
おすすめ
図書館戦争

図書館戦争文庫版

(コミックス)1
図書館戦争
LOVE & WAR




(コミックス)2
図書館戦争spitfire!

(CD、DVD)1
DJCD 関東図書基地広報課 第壱巻   第弐巻

DVD 図書館戦争
(CD DVD)2
実写版DVD

サントラ
(有川先生の本)1
(有川先生の本)2
(有川先生の本)3
(有川先生の本)4
(有川先生の本)5
ブログ内検索
"亜生(あおい)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]