忍者ブログ
図書館戦争に愛を込めて☆熱く語らせていただきます。堂郁、手柴中心二次創作サイトです。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
prev 06 next 08
36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年もあと数時間ですね。
大掃除は、いつもの掃除に毛の生えた程度で終わらせました。
お餅も二升つきました。
御節はあときんぴらを作れば出来上がりです。

今年は本当にいろいろなことが次々に起こった年でした。
厄年はとっくに過ぎてるんですが、これでもかというくらいに災難が。
誰も亡くならなかったので、それでよかったと思います。
新しい2009年は穏やかな年であって欲しいと願っています。

今年はまさかの2ジャンルでの活動をしてしまいました。
まさかの図書館戦争でした。
図書館戦争でお知り合いになった方々のあたたかさや優しさに触れて、幸せも元気もたくさんいただきました。
頑張って始めてみてよかった、と思いました。
あたたかな言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。

まだまだ、私的図書館戦争の書いてみたいシチュはあるので、その気持ちがある限り頑張りたいと思っています。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
それでは、みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
PR
冬コミ参戦のみなさま、お疲れ様でした。
お天気がよくてよかったなあと、北の空から眺めていました。
年賀状も投函して、帰省しないので、お年賀やお年玉を入れた荷物を送りました。
大晦日の餅つき(機械だけど)の準備もしたし、おしるこの準備もした。
大掃除は…目をつぶってよう、爆。

大掃除といえば、本当にPCの中を整理しないと…
なんのファイルかわからないのが増えてきた。
思いついたタイトルで書き始めた SS が途中で方向転換してて、タイトルから想像できない内容になってたり。
いっそ削除しようかな。

あと二日で、参加させていただいた
図書館戦争オンラインアンソロ
も終了となります。
すばらしい作品にめぐり合えたステキな企画でした。
読み応えの、見ごたえのある作品ばかりでした。
時間が許す限り、もう一度拝見してこようと思っています。
みなさんも、ぜひもう一度、行かれてくださいませ。

拍手やコメントをありがとうございます。
みなさん、お忙しい年末をお迎えのようで、お身体労わられてくださいね。
お返事は続きに~
家族全員年末年始の休みに入って、家の中がすごくせまいよ。
毎年お世話になっていた正月飾りやさんが出店を出すスーパーが秋に閉店してしまったので、今年はあちこち探しました。
なんとか気に入ったのが見つかって、ほっ!
もち米も用意して、餅つきの準備も大丈夫。
御節も小人数なので、食べたいものをチョイスしてきました。
大掃除は、ちょぼちょぼやってるけど、基本モノが多い家なので、捨てなければ片付かん!な状況です。

今日も寒かったけど、明日も寒そうだね。
冬コミ参加されるみなさん、あったかにして参戦してくださいね。

そして、ショックなことが…
冬コミは結局都合がつかなくて、あきらめたので、三月のオンリーは行く気満々で予定を書き込もうと手帳を開けました。
「3月14日ねえ…げっ、土曜日か…げっ、だめじゃん!行けないじゃん!」
どう考えたって、開催時間中に都内に辿り着くのは無理な予定です。
ううう…お会いしたい方々がいらっしゃるのに~
まだまだ先の話。
予定は未定ということで、行けないか画策してみますが…見通しは暗いなあ、涙。

感想のお返事遅れてます。
すみません。
Happy Merry Christmas !!!

来ないとわかっているのに、なぜか25日の朝、枕元をじっくり見つめてしまいます。
幼い頃も、サンタさんが来たことはなかったんですけどね。

今年も NORAD のサンタクロースの追跡を楽しく見ました。

NORAD Tracks Santa 


北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospeace Defense Command, NORAD)が毎年リアルタイムで提供しているサンタクロース追跡サービスで、合衆国の威信をかけてサンタを追う、というものです。
イヴの晩餐をいただきながら、「今サンタさんはベーリング海峡を渡ってる」と。
「なら、今頃は空軍のエスコートなんだ。ルドルフくん頑張れ~」なんてね。
プレゼントが増えていくさまを見ていると、すごく幸せになれます。

晩餐はチーズフォンデュでした。
あれもこれもと具材を用意したら、多すぎて食べ切れませんでした。
チーズが思ったよりおなかにたまるのね。
一番おいしい具材は、パン。
シンプルなバケットが一番おいしかった。
準備が簡単で、台所に立つ時間も短くて済むので、主婦には嬉しいメニューです。

「毎年ケーキまでたどり着かないから、今年は25日にケーキ作って食べる」
と宣言通り、今日クリスマスケーキを作りました。

abf34249.jpg三段仕様で、間にはイチゴとキウイ(クリスマスカラー)をサンド。
庭で取れたラズベリージャムでスポンジをコーティングしてあります。
おいしいといいなあ。








書きかけたクリスマス SS が三本…手柴と小毬と緒形と進藤…
どうやっても仕上がらないので、時間があるときに「季節外れのサンタクロース」になる予定です。
オオカミ少年にならないように気をつけなくちゃいけないけど。

みなさんも素敵なクリスマスを過ごされましたか?
昨夜は初雪でした。
一日中雨降りだったんですが、夜になったら、白いものが降ってきました。
積もらないだろうけど、凍ったら最悪、と思って今朝早起きしたら、凍ってませんでした、ほっ。
そして、今リビングはサンルームのごとく、ぬくぬくです。
ガラス越しのお日さまの光があったかい~♪
日陰の凍りも解けたので、買出しに行ってきます。
明日の準備だ!
我が家はクリスマスイヴにお祝いするので、明日はちょっと豪華版。
毎年、ケーキまでたどり着かなくて、クリスマスケーキは次の朝ごはんになってしまうので、今年はクリスマスケーキはクリスマスの日にしようかなと思案中。
青さんおすすめの鶏ハムも作ったよ。
今頭に浮かんでいるメニューはチーズフォンデュ!
フォンデュ鍋を先行クリスマスプレに家人に買ってもらったので、それを使うんだぃ!

クリスマス SS の感想をお送りくださったみなさまへお返事をしました。
ありがとうございました。
お申込みの際にいただいたメルアドは、感想のお返事メールをお送りした順に削除していきます。
今までにもお付き合いのある方はそのままにさせていただきます。
個人情報の取り扱いについての昨今の状況を鑑みての結果です。
ご理解お願いいたします。
絶賛応援中
『図書館戦争』公式サイト
プロフィール
HN:
亜生(あおい)
性別:
女性
自己紹介:
関東の片田舎に住む。
典型的 O 型人間。
せっかちなのにのんびりや。
好物はハチミツと梅酒。

カウンタ
メールフォーム
おすすめ
図書館戦争

図書館戦争文庫版

(コミックス)1
図書館戦争
LOVE & WAR




(コミックス)2
図書館戦争spitfire!

(CD、DVD)1
DJCD 関東図書基地広報課 第壱巻   第弐巻

DVD 図書館戦争
(CD DVD)2
実写版DVD

サントラ
(有川先生の本)1
(有川先生の本)2
(有川先生の本)3
(有川先生の本)4
(有川先生の本)5
ブログ内検索
"亜生(あおい)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]